2022-01-01から1年間の記事一覧

教材紹介03:コグトレ

こんばんは、ちどりです。 今回は認知(考え方・捉え方)を「鍛える」分野の教材となります。 認知を「広げる」「鍛える」、認知に「合わせる」分野についてはこちらの記事をご覧ください。 あらまし 今回は宮口幸治氏考案のコグトレについてです。 コグトレ…

教材紹介02:かえるカード

こんばんは、ちどりです。 教材紹介記事、第2弾。 今回も認知(考え方・捉え方)を「広げる」分野の教材となります。 あらまし 使い方 カードの黄色い面にはマイナス表現、裏面の白い面にはプラス表現の言葉が書かれています。 本教材を購入するとセットでウ…

教材紹介01:トーキングゲーム

こんばんは、ちどりです。 このカテゴリ記事では、私が使っている教材をご紹介します。 読んでいる方の指導の閃きの一助になれば幸いです。 あらまし 初回となる今回は、認知を「広げる」教材としてトーキングゲームを紹介します。 使い方 2人以上で取り組み…

発達障害通級指導教室で指導する3つの分野

こんばんは、ちどりです。 私は発達障害通級指導教室の担当をしています。 通級指導教室、通級による指導は子どもの自立を目指し、障害による困難を改善・克服するために一人一人の状況に応じた指導を行うものです。 具体的な指導内容については、学習指導要…

過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる

こんばんは、ちどりです。 カナダの精神科医であるエリック・バーンのコトバ。 エリック・バーンはエゴグラムの基となる交流分析の理論を考案した方です。 交流分析では心を以下の3つの自我に分けて理解します。 親:過去に自分の親などの外から取り入れた…

無我夢中の時間を過ごす

こんばんは、ちどりです。 本日ご紹介するのは映画監督である大島渚さんの言葉です。 「青春残酷物語」「太陽の墓場」などの映画を制作した大島渚さん。 人はそれぞれ十人十色、それぞれの人生に対する価値観があります。 学校現場を見て「忙しい」と声高に…

余裕や余白は大切というお話

こんばんは、ちどりです。 私は常日頃から余裕が大切と思っています。 余裕があるからこそ正しい判断ができると思ってますし、支援も適切になると思ってます。 そしてこの余裕は積極的に作っていくものだと思います。 ただ、現状の教育現場は常に足し算…。 …

他人と関わる上での最低限のルール

こんばんは、ちどりです。 さて、本日はまなびのコトバを紹介していこうと思います。 前回に引き続き、漫画『呪術廻戦』より。 漫画では、この後に「殺しを何に置き換えてもいい」と話しています。 ルールについて、相手の尊厳を脅かさない線引き、互いの実…

内部記憶戦略法を意識して、覚え方について考えてみる

こんばんは、ちどりです。 最近は7月に行われる第5回公認心理師試験に向けて月30時間の勉強を目指しています。 「教職員は経験する全てが子どもの指導に生かせる」と声を掛けていただいたことがあるのですが、まさしくその通りだと思います。 過去問を中心に…

クラウドを活用した教材共有ができるといいなという話

こんばんは、ちどりです。 私は各学校で教材を作って運用するのではなく、もっと大きな母体で教材を作り、それを共有すれば授業準備の効率化や、授業内容の質を上げられると常々思っています。 しかも今は、通信速度も上がり、オンラインストレージの使い勝…

気づきを与えるのが教育だ

こんばんは、ちどりです。 自閉症スペクトラムの方々へのコミュニケーション支援で「コミック会話」というものがあります。 これはアメリカのキャロル・グレイ氏が開発したもので、簡単に説明すると会話を視覚化することで会話への理解を深めたり、系統立て…

1年でできることを過大評価し、10年でできることを過小評価する

こんばんは、ちどりです。 このカテゴリの記事では、授業に使えたり、学級通信のネタに使えたりする何かしらの気付きにつながるコトバを紹介します。 記念すべき第1回は、世界No.1コーチと呼ばれる「アンソニー・ロビンズ」のコトバをご紹介します。 もはや…

労働環境の改善も一歩ずつ

こんばんは、ちどりです。 公立学校の教職員として働き出して随分経ちますが、働き方について一つ言うとすれば「教職員の善意によって成り立っている」ということです。 民間企業であれば、部下の残業は上司に責任と思うのですが、こと教職員については管理…

公認心理師の取得を目指してみた(その3)

こんばんは、ちどりです。 第5回公認心理師試験、受験の手引の請求が始まりましたね。 私もさっそく申し込みしました。 G区分…いわゆる現任者が受験できるのは今回が最後になります。 忘れずに申込しましょう。 簡単ではありますが、試験当日までのスケジュ…

時短アイデアその1「ただの印鑑をシャチハタ化するやつ」

こんばんは、ちどりです。 とにかく日本の教員は時間がない。 少しでも業務を効率化するために、私が実際に行っている時短アイデアを紹介します。 トレンドは働き方改革 最近は「ここがヘンだよ、学校の先生」と、働き方の変なところに注目されることが増え…